外から見た内側。

chakuwikiというところに「ご当地の噂」というものが。早速福岡の所を見てみたのですが、これが良い感じに良く書かれています。中には「?」というのも結構あるのですが、外から見るとこんな感じなのかな、とも。皆様の地域はどうですか?
おまけ。福岡の噂に関して私からの解説をちょこっと。

  • 1.堅麺好む人は確かに多いですね。「針金」「粉落し」「生」については大体そのまんまですが、「針金」は表面に火を通しただけ、「粉落し」は湯にくぐらせただけ、「生」はゆでていません。ちなみに一般的に通用するのは針金くらいまででそれ以降は通用しません。また、屋台では「生」は厳禁です。
  • 4.ホントに福岡に観光場所は有りません……
  • 6.元々「武士の街 福岡」と「商人の街 博多」という違う街が、合併により一つになったもの。市は福岡になりましたけど、駅名が博多になってるのはその名残だとか。
  • 13.え?他の所は違うんですか?
  • 14.あります。店によって違いますがラーメンの替え玉と違い、麺だけではなく少なめのだしが張ってあるモノが多いです。
  • 16.県か市の方から助成金がでる事が後押し。
  • 18.割と安定してますしね。私も良く食べます。<うまかっちゃん
  • 20.いや流石に標準語とは思ってませんけど……。
  • 21.いやそれは割とどこも同じ事考えてるのではと思います。
  • 23.あります。イカ天さいころステーキがのっかったホットドック。道路の脇で車で売っており、頼むと車内でその場で作ってくれます。
  • 24.一概に言えないけど、それは偏見。
  • 27.……違うんですか?!私普通に「離合する」って言うとばかり思ってました。
  • 35.以前東京からおみやげといってひよこを手渡されたときのあの心境と言ったら……。
  • 56.うどんがだしをどんどん吸うためテーブルにやかんに入っただしが置いてあります、って言うとたいていの人はびっくりします。しなかったのは讃岐の人くらいだったです。
  • 57.これも先日まではそう思ってました。ちなみにごぼう天うどんは大好物です。

あと、博多弁って結構ごちゃごちゃにされて認識されがちだったりします。なのでその当たりの認識を県外の人に聞くいてみると博多弁・肥後弁・筑後弁・鹿児島弁あたりが混じってることが多いですね。私?私は肥後弁と筑豊弁が若干話せるくらいですね。あと高校の時博多仁和加をやっていたので、本当の博多弁を勉強していたことも。